2024年度 活動方針

 「私たち中小企業家が長崎を牽引していく」
 いかなる経営環境においても自社を継続発展させて行く覚悟を! 

 2023年度は新型コロナウイルス感染症との共生、原材料・資材高騰の影響も続くなか、中小企業にとっては相変わらず厳しい1年となりました。 

6月8日には長崎県庁に於いて「価格転嫁の円滑化に関する協定締結式」が行われ、価格転嫁の状況の情報収集と発信、その結果の共有、パートナーシップ構築宣言など、行政、他団体と協力して取り組むために今後どのような活動が進んでいくかが期待されるところです。 

長崎市、佐世保市では新たなリーダーが市長に当選され、両市の未来の発展に大いに力を発揮されることと思います。同友会に於いても若い会員が増えてきました。これからは同友会運動を承継しつつ、先輩方が培ってこられた同友会理念をも、未来へと引き継いでほしいと切に願います。 

11月22日には支部設立10周年を迎えた五島支部が初めて設営を担当した第29回経営フォーラムが開催され、長崎同友会のみならず他県同友会会員を含め200名の「ばらかもん」が分科会、記念講演などを通して深く学ぶこととなりました。今年度は五島支部の熱い思いを引き継ぎ北松浦支部で第30回経営フォーラムが開催されます。 

いよいよ今年度は11月に「人を生かす経営全国交流会」が長崎の地で開催されます。宇土副代表理事を実行委員長とし、人を生かす経営4委員会が中心となり準備を進めていただいているところです。人を生かす経営の総合実践、人間尊重の経営、自主・民主・連帯の精神を学び自社に生かし、よい経営者となり、よい会社づくり、よい経営環境づくりに邁進していきましょう。 

今年度も引き続き 

  1. 事業の継続に全力を尽くそう 
  2. 経済・社会の変化に備えよう 
  3. 活動する同友会の姿を会内外に示そう 
  4. 一人ひとりが生き生きと輝く社会にしよう 

この4つを基本理念とし、会員の皆様と活動を進めていきたいと考えています。 

昨年度は大学、高校、特別支援学校との連携も、各委員会・各支部で盛んに行われました。人材不足は私たち中小企業に於いて大きな経営課題の1つです。若者の思いを知り、中小企業の魅力を発信することは「企業づくり」「地域づくり」「同友会づくり」全てに共通する重要な取り組みです。今年度は更に連携を増やし、進めていきましょう。 

以上のようなことを鑑み、下記の項目を重点的活動方針とします。 

<企業づくり> 

  • 労使見解の学びの充実、および自主・民主・連帯の精神の学びの深掘り 
  • 経営指針の成文化と実践の強化・拡大 
  • 人を生かす経営4委員会を中心とした経営者塾の実践 

<地域づくり> 

  • 行政・学校・金融機関・マスコミ・地域への情報発信と関係強化 
  • 中小企業振興基本条例制定に向けた活動の強化 
  • 様々な調査を活用し様変わりする社会に向けた政策提言の検討・提出 
  • 児童養護施設との交流・連携 

<同友会づくり> 

  • 会員数900名の達成 
  • 例会の充実と出席率・返信率の向上 
  • 一貫性と継続性を持った県・支部委員会活動 
  • 女性会員比率全国1位・積極的な役員への登用 

2024年度 長崎浦上支部 活動方針

支部長 橋本裕次郎 

活動方針

「不離一体」

  • 同友会で積極的に活動し、学んで実践して、自社も自分自身も成長する。

「THE長崎浦上支部」

  • 会員の要望、相談に応えられる支部を目指す。
  • 仲間づくりの増と強の両立。
  • 温故知新。新入会員、中堅会員、ベテラン会員の知識と経験の共有。
  • 若手、次世代、未来へつなぐ。

役員及び組織構成

2024年度 役員及び委員会構成

具体的な活動

  • 例会、各委員会活動、同友会開催行事への参加促進。
  • 委員会活動の定例化、次期の育成。
  • 経営理念、経営指針書作成の推進。
  • 同友会での学びを実践して成長を体感した会員の報告。
  • 例会等に参加しやすい環境づくり。悩みを話せる雰囲気づくり。
  • 支部全会員内でのスピーディーな告知連絡方法の構築。
  • 支部全会員内での定期的なアンケート実施。
  • 長崎浦上支部独自の連絡網の作成、運営。
  • 支部運営のガイドライン作成。
  • 若手の創業支援、アドバイス。

活動計画

  • 「三役会」 月 1 回開催 ※支部長判断 責任者:支部長
    出席者:支部長、副支部長、総務委員長
    内容:理事会の決議、支部役員会での報告、依頼事項、協議事項を精査。
  • 「役員会」 月 1 回開催 責任者:支部長、総務委員長
    出席者:役員(会員のオブザーバー出席も可)
    内容:三役会で精査した内容を報告、例会の決議事項の報告、仲間づくりや支部の方向性を協議。役員の情報意見交換会の場としても活用。
  • 「例会」 月 1 回 責任者:担当委員会、支部長、例会委員会
    原則、通常例会は各委員会が担当となり企画運営。支部総会、慶祝例会、忘年例会は三役、例会委員会が担当。
    • 4月支部総会:三役、例会
    • 5月通常例会:経営労働
    • 6月慶祝例会:三役、例会
    • 7月通常例会:政策(政策月間)
    • 8月通常例会:共同求人
    • 9月通常例会:ビジョン
    • 10月通常例会:情報広報
    • 11月:経営フォーラム(北松浦)
    • 12月忘年例会:三役、例会
    • 1月通常例会:共育
    • 2月通常例会:仲間づくり(仲間づくり月間)
    • 3月通常例会:ダイバーシティ
  • 「委員会・協議会」 各委員長、担当者、副支部長が企画、開催。