4 長崎同友会の組織と役割

(1)長崎県中小企業家同友会 組織図

「定時総会 議案書 活動のしおり」を参照。

(2)県の役割とは

県は同友会運動の中心となるべく、年間の活動方針を示し、中同協とも連携し県全体へ同友会理念の浸透を図り、会の運営を調整しながら様々な経営の学びの場を通じて会員の活発な交流を推進します。

(3)県行事

① 定時総会

最高の決議機関で年1回開催します。定時総会は「同友会運動の実践的検証の場」として活動方針の議論と同友会運動の方向性を確認しあう場と位置づけています。

② 経営フォーラム

全県で取り組む研究集会として年1回開催します。「経営課題の実践的研究の場」として、基調(記念)講演や分科会を開催します。その目的は下記の通りです。

  1. 健全で旺盛な企業家精神と、新しい次代を担うに足る企業を目指して、確固たる経営戦略をもつ 企業に学ぶ。
  2. 地域に根ざした社会的責務とは何かを自覚し、実践している会員経営者の姿から、同友会運動の理 念を学び取る。
  3. 全国大会に倣い、経営フォーラムでの出会い、交流を通じて、全県に広がる仲間づくりを進めてい く。
  4. 準備過程を通して、会内の英知と優れた経営体験を掘り起こし、併せて新たに積極的な会員を生み出 し、長崎同友会の安定的で長期的な発展をめざす。
  5. 開催地の抱える種々の特性を考慮し、経営フォーラムを開くことで、その特性を伸ばすことを目的 とするテーマを選び、開催地の発展を図る。
  6. 開催地に対して、経済効果をもたらす設営を行う。

③ 賀詞交歓会

年初における交流の場とします。他支部会員や来賓との交流を通して互いに新年の抱負を確認します。

④ 役員研修会

県や支部の役員、役員候補の方を対象とし、同友会の歴史・理念、役員としての心構え、実践事例等の報告をもとに同友会理念実践と体現者育成を目的とします。

(4)同友会事務局の役割

 事務局は、会活動のあらゆる面にわたって会の方針の執行を日常的に保証することと、同友会運動の全国的な経験を蓄積し、また拡げていくセンターの役割を担っています。

 同友会の中では日々新たな経験が生まれており、それらを総括し、会内に蓄積する専門的な役割を担っています。

 同友会運動は会員が主人公ですが、会員だけでは安定した発展を続けることはできません。日常業務を専門的系統的に担っていく事務局もまた同友会運動の主体者の一員であり、運動のパートナーとして存在し、車の両輪のごとく共に運動を進めます。

(5)中小企業家同友会全国協議会(略称:中同協)について

中同協は全国組織で、全都道府県でそれぞれの同友会が活動しています。中同協はこれら各地同友会の経験や成果を交流し、その教訓を全国の同友会に紹介しています。

  1. 3大行事の開催
     定時総会(毎年7月)
     中小企業 問題全国研究集会(毎年2月)
     青年経営者全国交流会(毎年9月)
  2. 専門委員会・連絡会の活動
  3. 政策要望、提言活動
  4. 研究センターによる調査・研究活動
  5. 地域ブロック別の交流活動
  6. 広報・出版活動
     *機関紙「中小企業家しんぶん」(月3回発行)
     *機関誌「中同協誌」(3大行事・交流会の報告集)
     *同友会景況調査(DOR)(年4回発行)
     *その他、各種書籍など発行