10 委員会(県、支部)

(1)県委員会とは

各部門の専門分野において活動を行い、委員長は理事として理事会で適宜意見を具申します。

(2)同友会の委員会とは

委員会とは、「専門的課題を継続的に追求することによって、中小企業の経営問題を解決することを中心に同友会理念を深め、また実践活動を総括し、全会員に還元する同友会運動のスタッフ(委員)集団」です。

専門的課題とは…

同友会運動の一つひとつの課題を言い、「三つの目的」達成までに発生する「会運営上必要な課題」などが考えられます。

委員とは…

「企業経営と会活動の発展に必要な、具体的考え方と生きた情報を提供する集団」であり、「情報」とは

  1. 中小企業の生きたデータ
  2. 「他力本願」でなく「自力」で得たデータ
  3. 貴重な実践的経験に裏打ちされたデータ

等を言います。

長崎同友会では現在、委員会は県・支部毎に活動しています。
その特徴として、

  1. より地域に密着した活動の展開
  2. 会内外への継続的な情報発信
  3. 戦略的経営課題の解決

の3点が挙げられます。このように同友会理念を深め、会内外に情報を発信し、マスコミでも「良識ある経営者団体」「中小企業の生の声を発信する団体」として注目されています。

現在の委員会は、中同協の各委員会にも対応しており、更に自らの力量を高める必要があります。さらに県では各支部段階で単独に構成しきれない課題を、県段階の委員会で対応することも考えられます。

(3)各委員会について

総務委員会(県のみ財務委員長)

会の運営に関する全般的な仕事を行う委員会で、総務財務、議案書作成に関することが具体的所管です。

  1. 1総務財務
    ・予算の組み立て、適正な執行、決算
    ・支払業務
    ・各種規程の整備
  2. 議案書
    ・議案書の内容を充実し、1冊あればその年度の活動方針、組織、行事、例会の内容などが全て網羅されているものにします
    ・議案書を可能な限り早期につくり上げ、次年度の取り組みが容易に、早くから充実したものになることをめざします

例会委員会

会員による経営体験報告を基本とした例会の運営を行います。

  1. 充実した例会づくり
  2. 全国大会の情報提供と参加促進

仲間づくり委員会

量は質を保証し、質は量を保証するものです。新しい会員は新しい教師です。数の増減が資質の向進を促します。また、会員の数が社会的発言力や認知度と相関することは明白です。会員拡大の意義を訴え、徹底を図ることを目的とします。

  1. 仲間づくりの目標設定とその推進
  2. 退会者を少なくする魅力ある活動の推進
    ・何よりも退会防止の決め手は、会の行事に参加してもらうことです。新しい会員を含めすべての会員が、会の行事・企画に参加することで、主役の一人になってもらうような運営を心がけることです。具体的には、支部内での接触の密度を濃くする、組織が大きくなることによって増えた役割を分担してもらうとか、委員会や部会での仕事をどんどん受けもってもらうことによって、組織の活性化とともに、退会率を減らした事例は少なくありません。会員の定着対策を持ち、実行することです。
  3. 新入会員オリエンテーションの企画・開催
  4. 「県下一斉仲間づくりの日」の企画・開催

経営労働委員会

中小企業にふさわしい労使関係を確立するための研究、提言を行い、学びの場を提供する委員会です。

  1. 労使見解の学習
  2. 経営指針の成文化および実践への具体的な指導とその必要性の啓蒙
  3. 企業変革支援プログラムVer.2への取り組みと活用の啓蒙
  4. 労使問題
    ・就業規則の作成および見直しの学習
    ・賃金規定の作成および見直しの学習
    ・財務に関する学習

共育委員会

経営者、社員が共に学び、共に育ち、企業にそして地域に必要とされる人間像をめざして研鑽しあう場や情報の提供を図る委員会です。

  1. 1社員教育
    ・合同入社式と新入社員及び中堅社員研修の実施
  2. 大学生向けのセミナーの開催など、地域社会への学びの場の提供

ダイバーシティ委員会

多様な雇用、登用により企業の成長へとつながることを確信し社会において性別、年齢、国籍、障がいの有無にかかわらず活躍できる場を拡大するための啓蒙活動を行います。具体的には、行政や学校関係との連携による、上記の方々の更なる社会進出をめざし、人を生かす経営の実践により、能力が最大限発揮できる環境づくりに取り組みます。

  1. 例会の開催
  2. 勉強会の開催

共同求人委員会

人材確保に向けて合同企業説明会や学校、行政との意見交換会を開催します。共同求人委員会は単なる「人採り」のための委員会ではなく、経営指針、就業規則、社内のキャリアプラン作成など他の委員会と連携しながら「選ばれる企業づくり」をめざす活動を推進します。

  1. 同友会型インターンシップの促進
  2. 学生とのイベント開催および参加促進
  3. 各学校との連携強化

政策委員会

各地行政への政策要望の作成・提出をし、中小企業の立場からあるべき経営環境改善のための政策活動を行います。

  1. 地域と共に歩む中小企業として、各地行政に対し、政策提言を積極的に行う
  2. “国の政策に対する中小企業家の要望・提言”−中同協発行−の勉強
  3. 中小企業振興基本条例制定運動の推進

情報広報委員会

会員、会員企業、行政等地域との相互のコミュニケーションを良くするために情報の発信、広報活動を推進する委員会です。

  1. 情報広報・充実した「例会案内」と「例会報告」を掲載した広報誌づくり
    ・会活動の発展に必要な対外的な広報宣伝活動
    ・会活動の発展に必要な情報ネットワーク等への参加
  2. 「e.doyu」の活用促進

ビジョン委員会

ビジョンの策定・検証を行います。
各委員会との意見交換を通じて、助言・サポートを行い、ビジョンの実現をめざします。

経営フォーラム実行委員会

経営フォーラムの運営がスムーズに進行されるように設営支部の担当メンバーにより構成される委員会で、企画を練り参加を促します。

ダイヤモンドクラブ

心身ともに発展途上であることを自覚するクラブの会員は、その知恵と経験を大いに発揮し、第2回目の創業の心意気で研鑽に励むことを目的とします。

対象者は代表理事経験者ならびに会歴20年以上の方及び現役代表理事、事務局長です。

仕事を引退し、会社の籍から抜けた、もしくは抜ける会員の場合、ダイヤモンドクラブ会員である場合は同友会運動のスペシャリストとして位置づけ、本人の希望があれば会費を納入いただくことで会員として在籍することができます。

  1. 例会の開催
  2. 支部ごとの活動の充実

青年経営者会

青年経営者の資質の向上を図り、会員企業の振興発展と同友会活動の発展強化に寄与することを目的とします。

入会資格は同友会会員で51歳以下の者、もしくは会員企業の後継者または2世も会員として認めます。

  1. 例会の開催
  2. 児童養護施設との交流

経営相談室

スローガンの最初に「会員の要望、相談に応えられる会にしよう」とあります。この主旨に添って、弁護士、司法書士、税理士、経営コンサルタント等の専門職の会員で構成された経営相談室では会員が抱えている経営上の悩みや相談を受けます。